2015年の活動記録


12月の定例活動の報告 1月定例活動の案内など

 

2015年12月定例活動・忘年会・2016年FIT新年会でのプレゼンの報告および 2016年1月の定例活動と和田堀公園ワークショップについての案内です。

 

1)12月定例活動 12月19日土曜日 午後3時から4時30分

 エリアごとの観察を行いました。

 「済美山自然林」 荒玉水道道路際にあった伐採整理後に堆積されていた幹や枝がきれいに整理されていた。一方、水道道路に危険なケヤキの掛かり木や東と西エリア間の通路に掛かるフジの大きなツルが危険と思われますが我々の能力では対応することが無理と思われます。

 シデの幹に昆虫が産卵していました。

 西エリアにはセンダンが結構あり実を沢山付けていました。

 「観察の森」観察路付近で通行の妨げになりそうなクサギを伐採しました。

 

2)FIT杉並会の忘年会

 12月19日 午後5時過ぎから南阿佐ヶ谷の杉並区役所裏にある中華で実施。

 2016年の活動の進め方、参加者増にはどうしたら良いかなど話し合いました。

 参加者(敬称略)田口、大熊、和田、岩﨑、武田、宮﨑健   ゲスト:斉藤(世田谷より)

 

3)FIT杉並会のプレゼンテーション

 今年の1月9日(土)に実施されたFIT新年会で新人を中心に活動紹介の一環としてFIT杉並会もプレゼンテーションを実施しました。(内容は資料をご参照)

 

4)1月の定例活動

 日時:1月23日(土) 午後13時

 集合場所:済美山自然林

 当日、今年の作業の安全祈願の神事を行います。作業終了後、簡単に新年会も行います。

 

5)和田堀公園 生物多様性保全管理計画 第3回ワークショップ   

 東京都東部公園緑地事務所が主催するワークショップが1月24日(日)午後13:30から荻窪地域区民センターで実施されます。FIT杉並会の活動にも関連しますのでご参加検討お願いします(チラシを参照)。

 希望者はFIT杉並会宮崎健までご連絡ください。)  

 

 (報告:宮崎 健)

 

 

 


11月の定例活動の報告など
済美山自然林など

 

FIT杉並会の定例作業などの報告です。

 

1.定例作業 11月27日(金) 午前中

 午前10時に済美山自然林に参加者(大熊・和田・岩崎・宮崎)が集合して当日午後の大宮中学地域清掃の安全確認や従前と別の落葉プールを作り用意。   

 荒玉水道道路沿いのケヤキに掛かった枯れ枝(写真参照)が危険なので生徒に伝えた。

  (除去等サービスセンターに依頼予定)

 観察の森ではマンリョウに実がついていた。ヒガンバナのエリアでケヤキの幼木を除去し、ケヤキの大木付近にあった枯れ木を手鋸で伐採。入り口にあるクサギに赤いチョークでマーキングしてあったが、誰が何のためにしたのか判らない。

 

2.大宮中学地域清掃活動 11月27日(金) 午後

 同メンバーが12時30分に玄関に集合して、参加者(保護者・先生・我々を含む地域の人間)は 調理教室で給食(カレーなど)を頂き説明を聞き校庭に移動し開会式。

 午後2時過ぎより近辺の落ち葉など約30分で清掃。落ち葉は上記の済美山自然林の落葉プールに溜めた。

 この地域清掃活動は年々経験を積んで段取り・手順が改善されスムーズに実施されてきている。 杉並区の育成委員である浅岡様が学校や地域と調整頂きFIT杉並会も森林インストラクターという立場で毎年参加させて頂いています。

 (済美山自然林の活用も学校側からセンターの承認済み)

 

3.11月23日(月)和田堀公園 生物多様性保全管理計画 第2回ワークショップ

 田口さん大熊さんがワークショップに参加された。保全活用の方針案で保全活用ゾーニング(案)として6つに分ける提案があった。

  ①クヌギ・コナラ林(済美山自然林のエリア)

  ②常緑広葉樹林(観察の森エリア)   

  ③河岸斜面(大宮八幡の社寺林との境)

  ④和田堀池(カワセミのいる池の辺り)   

  ⑤草地(草を刈り込んでいる活用ゾーン)

  ⑥ケヤキ林(杉二小の隣の活用ゾーン)   

という区分けです。

 当日配布された資料にご興味のある方は宮崎(kojirojunior@gmail.com)までご連絡ください。

 

4.12月19日(土)の忘年会  

 同日の午後1時より定例作業の後で実施しますが、今のところ8名がご参加、4名より不参加の連絡を頂いております。   

 FIT杉並会も活動の幅が出てスタッフの増強が望まれます。忘年会にご参加され活動などの近況をご確認頂くと有り難いです。  

 

 (報告:宮崎 健)


10月の定例活動の報告など
済美山運動場

10月の定例活動の報告、大宮中学清掃活動、忘年会などの連絡です。

 

1)10月の定例活動の報告

 済美山自然林では西側エリアのタケニグサの除去およびシロダモの枯損木の伐採を実施。

 かなり草本やクワの幼木が伸びています。とても人力の手作業では対応できない状況になりつつあります。

 観察の森では善福寺川沿いのヒガンバナの環境整備(ケヤキ・ネズミモチの幼木・ササの除去)を実施。幼木ながら根が張っていて抜き取りに汗を流しました。

 また観察通路のチャノキの剪定を行いました。チャノキにはサネカズラがかなり絡みついていました。

 

2)大宮中学地域清掃への参加依頼

 例年どおり大宮中学の地域清掃が11月27日(金)に実施されます。

 大宮中学の正門に当日12:30分に集合し給食を生徒と一緒に頂き、清掃を開始して15:30ころ反省会をして解散します。(詳細はスケジュール(クリックして開く)を参照ください)

 ぜひご協力いただきたく参加可能なメンバーはご連絡ください。

 作業内容は済美山自然林の脇を走る荒玉水道道路に積もった落葉かきをして、その落葉を自然林に運び落ち葉だめに溜め込みます。この落ち葉溜めではクワガタなどの幼虫が発生しているのを確認しており、4月に大宮中学の新入生に観察会の時に見学して役立たせています。

 善福寺川緑地サービスセンターからも毎年参加されご協力頂いておりますので今年もよろしくお願いします。

 

3)忘年会  

 今年も早いもので10月の後半になっております。忘年会を今年も行います。

 予定は12月19日(土) 午後5時開始としておりますので予定にインプットお願いします。

 場所は阿佐谷近辺の予定です。

 

4)草木染め  

 草木染めはFIT杉並会でもう4回も実施しているイベントになっていますが染色した毛糸の在庫に不足がないことから年内の実施は見送り、来年の5月頃に実施したいと打合せ中です。

 場所は、和田堀公園内のBBQ広場が水と火が便利ですが、防災かまどが使用できないので善福寺川緑地サービスセンターと今後相談させて頂くつもりです。  

 (報告:宮崎 健)

 

 


 

どんぐりイベント
10月18日(日) 杉並二小前広場 & 済美山運動場

 

  

 

 

2015善福寺川緑地・和田堀公園「どんぐりイベント」が 11日が雨の為18日に延期開催されました。 

 一日中さわやかな秋晴の中 AMは杉二小前広場 PMに済美山運動場 で開催されました。 

 特に済美山運動場では同時に「舞祭り」が開催されており 焼きそば等イロイロ出店があり大変な人出でした。

 

 どんぐりコマ、どんぐり笛、ケムンパ、トトロの森を出店し 朝から途切れること無く子供たちが熱心に挑戦 休む暇も無いぐらい指導。 作品が完成し子供たちの嬉しそうな顔を見てスタッフも満足しておりました。

 今年杉並会のクラフトはハーモニー祭、子供祭り、とドングリ祭に参加 しましたがどの会場も盛況で子供たちに喜んでくれて一同嬉しく思っております。  

 

 又、来年も新しいメンバーを増やして取り組んでいきたいと思います。  

 

参加者 田口代表、和田、大熊、岩崎

 

「どんぐりイベント」は善福寺川緑地サービスセンターが開催して FIT杉並会はこれに協力して参加したものです。

 

 (報告:岩崎 光義)

 


             8月、9月の活動、10月の予定            
定例活動 2015年9月27日(土) 済美山自然林、観察の森

 

8月と9月の活動の報告と10月の予定を報告します。

 

1)和田堀公園 生物多様性保存 ワークショップ

 8月1日(土)に東京都東部公園緑地事務所の主催で実施されたミーティングに参加しました。

   (参加者: 田口、大熊、岩崎、宮崎健)   

 今後の環境等の「調査」と生物多様性保存計画の「立案」は受託企業の(株)総合環境計画が担当することが分かりました。

 FIT杉並会としては今後の活動や計画の「管理目的の継続的な一貫性」および「関連のわかりやすい情報公開」をお願いしました。 杉並区役所からも「みどり公園課」から担当者が参加されていました。

 大がかりな工事ということではないようで、生物多様性の保存に有用な手入れが主眼の様です。今後、全部で3回ほどワークショップが開かれるとのことで、次回は11月の予定とのことです。

 

2)8月の定例活動は例年通り休みました

 

3)「こどもフェア2015」にクラフトで初めて参加しました

 9月19日(土) 10:00 - 15:00 セシオン杉並で実施された「こどもフェア」にクラフト制作で参加しました。

  制作品目と担当者:

   ドリームキャッチャー(大熊)、ブンブンゴマ(田口)、

    ストラップ (岩崎)、竹笛(清水)、木の家(宮崎)  

 主催者は高円寺地域区民センター協議会で、荻窪ハーモニー祭りで我々のブースを訪問されたことが縁で今回の運びとなりました。主催者側が積極的にこども達に地階にあるクラフト部屋に誘導してくれたおかげで、当日は全部で約140人程が 制作してくれて超多忙な一日でした。

 

4)定例活動(済美山自然林と観察の森)

 9月26日(土) 午後1:00 済美山自然林に集合で実施しました。

 朝は曇り、午後1時は雨の心配はなくなりましたが、大量の蚊に見舞われました。

  参加者:和田さん、山本さん、武田さん、田口

 済美山のタケニグサ、ヨウシュヤマゴボウの除去をしました。 ともに2mを越すほど成長したものもあり、種子も完熟寸前でした。

 観察の森はヒガンバナが見頃でした。来年は9月はじめにヒガンバナのために 草刈りをしてはと思います。 (報告:田口)

 

5)「どんぐりイベント」に例年どおり参加します

 日時:10月11日(日)   午前10時~ 善福寺川緑地 杉二小前広場

              午後14時~ 和田堀公園 民営釣り堀「武蔵野園」前

 善福寺川緑地サービスセンターが毎年実施の「どんぐりイベント」にクラフト制作で都民協働ボランティア活動の一環として参加予定です。

 (報告:宮崎 健)

 

 



7月の定例活動
2015年7月25日(土) 済美山自然林、観察の森

7月25日(土)に実施された定例活動の報告です。

 

 このところの猛暑にも負けずメンバー5名とセンターから小泉さんが参加。 とにかく暑いので熱中症に罹らないように気をつけて作業しました。 長時間労働は禁物です。

 

1.済美山自然林:

 1時00分から45分まで。予想外に増えていたヨウシュウヤマゴボウを抜き取りました。

 太くても簡単に抜けるもの、細くても難儀するものとがあって背筋と膝の力を使いました。鎌で刈り取るとまた復活する様です。抜いてみたら根っこがまさにゴボウでした。

 クヌギの幹に鉈で傷を付けてカブトムシの酒場にするつもりでしたが、何とキイロスズメバチがたむろしていました。

 

2.観察の森:

 炎天下を約10分かけて移動しました。とにかく暑かった。予定どおりチャノキの剪定を行いました。蚊の猛攻と暑熱で2時15分で終了としました。観察通路に出しゃばった枝葉と丈が伸びすぎた枝を剪定しました。とても今回だけでは終わらない量なので次回9月の課題として残しました。

 ところで枝葉が大量にはびこっていたので観察通路のロープが見えなかったので一緒に剪定してしまいました。 田口さんのハサミが鋭利過ぎて、にわか庭師の宮崎健がやってしまいました。 折角のロープなので申し訳ありません。前回のクサギと同様、放置していると歩くことも出来なくなる程ですごい生命力を感じました。

 無事に終了でき、いつもの武蔵野園に向かいました。ビールは熱中症に危ないので皆さん セーブしながらしっかり盛り上がりました。

 

参加者(敬称略):田口、大熊、岩﨑、山本、宮崎健

 (報告:宮崎 健)

 

 


杉並区 中学校教員への研修会
2015年7月24日(金) 午前9:30~10:30

FIT杉並会で下記のとおり研修会を実施した。

 

 研修会は環境カウンセラーの浅岡様のご紹介で大宮中学校 関野副校長先生から 杉並区の中学校教員(環境教育部会)の研修の依頼があったもの 。

 地元の自然を生かして実際の指導・教育へ参考にして頂くためのもの。

 

1.日時: 7月24日(金) 午前9:30~10:30 約一時間程度

2.観察ルート:大宮中学玄関(9:30)集合→済美山自然林→ 観察の森→善福寺川沿い

        →済美山自然林通路→大宮中学

3.参加者: 杉並区の中学校教員(環境教育部会)合計 4名(関野副校長先生と新人3名)        FIT杉並会から田口農雄、宮崎健の2名

4.目的: 教員研修で

  (1)杉並区内に自然が豊かなところがあることを知る

  (2)中学校の授業として自然観察会を取り組んだ事例として教員が自ら体験すること

 

5.概要

 猛暑日であったがセンターから小泉さん(森林インストラクター)も合流頂き、 4月に実施した大宮中学校新1年生向けと同じ自然観察会のコースを辿り、 どの様な指導・説明ができるかを知っていただいた。

 済美山自然林は妙法寺の社寺林で薪炭林であったこと、落ち葉溜めの経緯、都会での貴重種の植物などを観察。 FIT杉並会が手入れに参加した当初(約10年前)のシュロがはびこった状況を写真で説明した。

 観察の森は嵯峨侯爵の屋敷林であったが、東京都公園協会が管理してからは自然の遷移による変化を知る ことができる森になっていることなどを話した。また大気汚染に弱いモミの大木が存在していることも知ってもらった。

 

6.観察した植物

 済美山自然林:オニユリのむかご  ミズヒキ 観察の森:クサギヤブランの開花

 

 なお、森林インストラクター東京会では学校教育の一環として、八王子市の七国小学校(高尾山ハイキング)や 恩方小学校(聖パウロ学園での森との触れあい)などに参加していること説明したが 杉並区ではその様なケースはない模様であった。

 (報告:宮崎 健)

 

 

 


       6月の活動        

        2015年6月27日(土)報告       

 

6月27日(土)に実施された定例作業の報告です。

 当日は梅雨の中、午前中は雨模様でしたが天気予報の通り集合時間の午後1時頃から曇りのち晴れとなりました。

 ちょうどヤブ蚊が活動開始のコンディションとなり虫除けスプレーも役立たぬほどの攻撃を受けました。

 

1)済美山自然林

 林床一面にハエドクソウ、ヤブミョウガなどがはびこっています。とても鎌の手作業では除去できないボリュームです。ヨウシュウヤマゴボウの花が白く咲いていました。

 開花間近であるヤマユリが大きく育ち花が頭を垂れる様になっていたので竹の杭で支柱として支えました。 手入れをしていることが明白となって、盗掘予防にもなると期待しています。

 クヌギの根元に捕虫用トラップと思われるペットボトルが数個あり、誰かが設置している様です。 今年もクヌギの樹皮に鉈で傷を入れて樹液を求める甲虫の酒場にしました。

2)観察の森

 

 ゲート付近のクサギが非常にはびこって観察ルートに入れないほどになっていました。

 皆で手分けしてクサギを除去しスッキリさせました。 除去したクサギは外壁の外に溜めて置きましたのでセンターで処分よろしくお願いします。

 観察ルートでは奥の方で枯れた大きな枝が落ちていたので取り除きました。枯損木の枝には注意が 必要です。

 来月の作業ではチャノキの手入れを予定することにしました。

3)その他事項

 

A) クラフトのイベント 今年の荻窪ハーモニーまつりで我々のブースに来られた「高円寺地域区民センター協議会」の メンバーから我々のクラフトで「セシオン杉並こどもフェア9月19日(土)」に出展の要請があり田口会長が 打ち合わせて引き受けることになりました。

B) 環境調査の打合せ サービスセンターから和田堀公園の環境調査を受託している「(株)総合環境計画」から連絡があり 地元の活動団体などと打合せを行いたいとして来月の活動日7月25日(土)でスケジュール調整中です。

 

参加者(敬称略): 田口、大熊、岩﨑、山本、片岡、宮崎健

 (報告:宮崎 健)

 


10回「つながる ひろがる 荻窪ハーモニーまつり」にクラフト制作で参加

2015年5月30日(土)、31日(日) あんさんぶる荻窪 

 

5月30日(土)31日(日)の二日間 FIT杉並会は、荻窪駅徒歩3分のあんさんぶる荻窪にて開催された 第10回「つながる ひろがる 荻窪ハーモニーまつり」(主催は杉並区消費者センター) にクラフト制作で参加しました。

 

 作成品目は

・草木染め毛糸を使うドリームキャッチャーとストラップ

・ブンブンゴマ(善福寺川緑地の整理木を利用しています)

・木のお家(製材後の端材利用 清水さんの提供)

です。

毎年我々のブースを楽しみに参加されるリピーターもおられ、地域活動の本来の姿と思われました。

 

 両日とも好天に恵まれ過ぎて来場者が少ないかと心配しましたが二日間の 売り上げは13,700円と過去(2013年 12,350円 2014年 8,600円)と較べて遜色なく 例年どおり南相馬市復興支援支援チャリティに寄付しました。

 

FIT杉並会参加者(敬称略) 田口、大熊、和田、岩﨑、清水、宮崎健

 (報告:宮崎 健)

 


      5月の活動       

        2015年5月23日(土)報告     

 

5月の活動など(大宮中学校一年生 自然観察会)について報告します。

 

1)5月23日(土) 大宮中学校一年生自然観察会

 環境カウンセラーの浅岡様の紹介と善福寺川緑地サービスセンターのご協力により第2回目となる 自然観察会を行いました。 当日は好天に恵まれ大宮中学校一年生の皆さん(生徒総数42名)に近隣の済美山自然林と観察の森で 自然にふれあう観察会を実施しました。

 済美山自然林では落葉溜めでスコップで掘り起こし、フルイにかけて土をシートに拡げて 土壌生物の観察を行いました。作業中に大きなカブトムシの幼虫も現れました。 (この落葉溜めは秋に大宮中学生徒の清掃活動で集めた落葉で、もう8年も続いて堆積したものです。)

 かつては薪炭林であった歴史をしってもらい、クヌギ・コナラ・エゴノキなどの樹皮に触れる体験をしました。 また、キンラン・ギンラン・アマドコロ・ウグイスカグラ・ヤマユリなどの希少種を観察して「閉鎖管理」での 保護の話もしました。

 

 観察の森では屋敷林としての機能や、希少種(キンラン・ギンラン・ウラシマソウ・ヤマホトトギス)や 都会では珍しいモミの観察をして、大きなケヤキの周長の測定、瞑想タイムで周囲の音を聴いてみるなどの 体験を実施しました。

 

FIT杉並会参加者(敬称略): 田口、大熊、和田、岩﨑、宮崎健

実施時間:

 9時50分より開会式 

 10時00分より11時20分まで観察会

  新一年生は説明も良く聞いてもらえて、質問等の受け答えもしっかりしていて

  将来に期待ができると感じました。

2)荻窪ハーモニーまつり

 

 荻窪駅から徒歩3分のアンサンブル荻窪で 5月30日(土)と5月31日(日)の二日間で実施されますが、FIT杉並会からは例年どおり森のクラフト (ドリームキャッチャー・ブンブンゴマ・木のお家)で参加します。

 売り上げはいつもどおり 南相馬市へ寄付する予定ですので皆さまと友人などお誘い願いご来場をお待ちしております。 毎年、池田さんや宮崎慶子さんのご家族が訪ねてくださっています。

 詳しくは下記をご参照ください。

 

http://www.shohi.city.suginami.tokyo.jp/index.php?action=pages_view_main&page_id=46

 (報告:宮崎 健)

 


       4月の定例活動など             

         2015年4月25日(土)報告                  

 

4月の定例作業」と同日の「大宮中学との打合せ」などについて報告します。

 

1)4月の定例作業 実施日 4月25日(土) 午後1時~3時

 新緑の済美山自然林は写真のように緑にあふれています。

 済美山自然林の希少植物の保護のため竹材でマーキングしました。

 竹材は菊地副センター長にお願いしていたもので陸上競技場の倉庫に保管されています。

 岩﨑さんが竹材を二分割加工してくれました。

 マーキングしたのは、キンラン、ギンラン、ヤマユリ、オニユリ、ジュウニヒトエ、アマドコロ、 タイアザミ です。

 これで5月23日(土)に実施予定の大宮中学新入生に観察会を行いますが踏みつけられることは 避けられると思います。

 ゴンズイに多数付いていた卵(浅野井さんより脚が生えているのでアブラムシとされました)が 孵って多数の虫(アブラムシ)がはびこっています。

 

 観察の森では キンラン・ギンランの群生地エリアの草取り(ヤエムグラが蔓延る)を行いました。

 なぜか今年はこのエリアはギンランは沢山ですが、キンランが出てきていません。

 また、大宮中学観察会に備えて大ケヤキ付近のツタウルシの除去作業を実施しました。

 FIT杉並会 参加メンバー(敬称略) 田口、大熊、和田、岩﨑、宮崎健(報告)5名

 

 清水さんは千葉の里山整備で、片岡さんも所用で欠席(連絡ありがとうございました)。

 

2)大宮中学との自然観察会打合せ (同日12:30より30分)

 

スケジュールおよびルート: 

 5月23日(土) FIT杉並会メンバーは9:00済美山自然林に集合し準備

 観察会は二校時と三校時で行う 

 具体的には 9:50中学玄関発 11:20玄関着 観察は正味1時間程度の見込み

        済美山自然林東側で観察→西側を通過して→観察の森で観察

        →善福寺川沿い→済美山自然林を通過して戻る

テーマ  : 自然にふれあう

      (普段、緑地が近くにありながら実物にふれていないので)

対象生徒 : 新一年生 32名(教師4名)および 特別支援学級 10名(教師3名)

プログラム: 雑木林・屋敷林の背景説明

         落ち葉溜めで腐葉土を掘り起こし土壌生物など探す体験

         樹皮や植物にふれる

道具   : 学校よりスコップ借入、ふるい、ビニールシート(白)

生徒の服装: 長袖の上着、長ズボン、タオル(首に巻く)、帽子、スニーカー

小雨実施 : 傘で歩ける程度の雨なら実施する

        (雨プログラムは済美山自然林・観察の森について状態の変遷および                そこで観られる希少種について説明)

留意点  : アレルギーのある生徒は事前に教えてもらうこと

       危険なツタウルシは事前に除去 なお緑地の使用申請は大宮中学から

       サービスセンターに実施して頂きます(浅岡さん経由依頼済み)

参加メンバー:大宮中学 高澤校長、関野副校長、小川先生、荻本先生

        環境アドバイザー 浅岡さん

        FIT杉並会 田口、宮崎

3)済美山自然林・観察の森に関して状態の変遷の資料整理

 

雨プログラムの準備もありますが、この機会に整備活動開始のころから現在までの経緯を簡単にまとめてみたいと思います。 

メンバーの方で写真や観察記録などの資料がありましたら ご提供お願い申し上げます。 

 

 (報告:宮崎 健)

 

 


    3月の定例活動など            

     2015年3月28日(土)報告                

FIT杉並会3月28日(土曜日)の定例作業とサービスセンターからの情報について報告致します。

(2月は例年通り休みでした)

 

1) 定例活動

 3月の定例作業は済美山自然林の植生観察と観察の森の観察ルート整備状況の 確認を主に実施しました。

 済美山自然林で、まず最初にアオゲラ(添付写真参照。コゲラではありません)が 木をつついているところを杉並区でも観ることができて驚きでした。モズも見かけました。 その他、ウグイスカグラの開花(写真)、タチツボスミレ開花、ニワトコ、ヤマユリ、 ゴンズイと卵(写真)。タラノメ(写真)などの芽吹きなど (ゴンズイに付いている卵は何の卵でしょうか?) 西側に移動し、一本の根が返った掛かり木を発見。危険なのでセンターで伐採される 予定です。新しく出来上がった済美山自然林の西ゲート(写真)を通過して 観察の森に移動しました。

 従来の観察ルートの杭とロープおよび朽ちていた説明板は撤去され、新しい観察ルート が出来上がっていました。新しい杭は透明に防腐加工されてペンキ色が無く回りと景観上 違和感のないものに仕上がっていました(杭は地中40cm打ち込みとのこと)。

 ロープは作業時や観察の際に必要に応じて外せるように施工されています。

 キンラン、ギンランの群生地は保護されているが観やすいところまで寄れるように迂回 しています。 予算の関係で大ケヤキなどの観察用の迂回路は今後の課題とのことです。

 新たに咲いていたコブシはニオイコブシであろうとメンバーから説明がありました。

(参加者)センターより 藤田所長、下野さん

     FIT杉並会から(敬称略)田口、大熊、和田、岩﨑、沢井、清水、宮﨑(報告)

2)サービスセンターより

 

・下野さんが八王子の小宮公園に異動されるとのこと。長年お世話になり誠にありがとうございました。

・藤田所長も異動され、光が丘公園の所長が来られるとのこと、また東部公園緑地事務所の  小林さんも異動されるとのことで色々サポート頂いてきた皆さまですが新しい職場での  ご活躍を祈念しております。

・大宮中学の新一年生に対する自然観察会が5月23日(土)に実施される予定と浅岡様から  伺っており、センターも協力頂けるとのことです。大宮中学からセンターに申請され  実施内容の詳細をお待ちします。

3)次回の予定

 

次回4月の定例作業はいつもどおり第4土曜 4月25日(土) 午後1時済美山自然林に 集合で実施します。 しばらく来られていない方は植生も施設も種々変わりつつありますので ぜひお越しの上ご確認頂くようお願い申し上げます。

 

 


        1月の定例活動など     

2015年1月25日(日)報告

 

FIT杉並会1月の定例作業やサービスセンターからの情報などを報告致します。

 

1) 定例活動

①済美山

 

新年を迎えて恒例の「安全祈願」 の神事が大熊輝興神主により執り行われました。済美山のご神木であるアカシデの大木に注連縄で囲い参加者全員で今年の作業の安全を祈りました。新規メン バーとなられた初参加の山本憲人さん(25年)にフィールドの案内をしました。

遠路よりはるばる参加は四国高知県より一時帰休中の池田さん、次女の緑ちゃんをだっこしての宮崎慶子さん、 レギュラーの田口さん、大熊さん、和田さん、岩﨑さん、宮崎健でした。

②観察の森

 

前月に引き続き善福寺川沿いのヒガンバナの整備で、今回は観察通路上にあ るヒガンバナの移植です。サービスセンターから貸し出された5本のシャベルを用いての作業でしたが以外に重作業との声でした。

観察路は今年度中に整備されることが決まっていますが、FIT杉並会で作業を行いやすくとの配慮で、12ヶ所でロープを外せる箇所を設定いただけるのでそ の場所の選定とマーキングをセンターの下野様と一緒に行いました。

また、前回に気づいた危険木は既にセンターにより伐採済みで安全な環境となりました。

迅速な対応ありがとうございました。写真の様に切り株となっています。

2)サービスセンターより「和田堀公園 防災デーキャンプ」情報

 

藤田センター長より2月8日 (日)に実施されるイベントの案内をいただきました。

防災訓練として「テント組立」「火おこし」「防災食試食」「ロープワーク」が体験できます。

予約不要現地集合、ぜひご参加ください。(詳細は資 料のとおりです)

 

3)杉並区ハーモニー祭り

 

今年のスケジュールは5月30日 (土)と31日(日)に決定しました。

場所は例年どおりアンサンブル荻窪とのことです。

子供用のクラフトで参加しますので皆さん予定を開けておいてください。  

 

4)次回の予定

 

2月は休みます。次回は3月28 日(土)で善福寺川で桜の花見が楽しめるのではと期待しています。  時期が近付きましたらまたご連絡します。  

 

 (報告:22年 宮崎 健)